中部電力
中部電力には、家庭の電気料金や電気使用量をWEBで確認できるサービス「カテエネ」があります。カテエネでは、ポイントを貯めたり、省エネアドバイスなどお得情報が色々と掲載されています。
カテエネでのポイントは、毎月の電気・ガス料金の支払いや家電、健康など暮らし情報についてのコラムの閲覧、カテエネ経由でのショッピング、提携先の利用などでポイントを貯めることができます。
北海道電力
北海道電力には、「ほくでん エネモール」というサービスがあります。ほくでんエネモールを利用すると、ポイントを貯めることができ、貯まったポイントで北海道の特産商品に交換したり、他のポイントサービスにポイントを移行させたりすることができます。
ポイントは、WEB料金お知らせサービスに登録したり、ほくでんエネモールにログインしたり、コラムを読んでアンケートに答えることによって貯めることができます。
九州電力
九州電力には、「キレイライフプラス」というサービスがあります。キレイライフプラスは、WEB上で過去最大2年間の電気料金と使用量を見ることができます。これはパソコンやスマートフォンからいつでもチェックすることが可能です。
設定した使用量を超えるとメールで通知してくれます。また、メールで電気料金の最適なプランを教えてもらうことが可能です。
四国電力
四国電力には、「よんでんコンシェルジュ」というサービスがあります。よんでんコンシェルジュには、ライト会員向けサービスと本会員向けサービスがあります。
本会員の場合、サービスの利用に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントは四国の特産品や他者のポイントに交換することができます。毎月の電気料金夜使用量をグラフで確認することができます。あらかじめ設定した料金に到達するとメールで通知があります。
北陸電力
北陸電力には、「ほくリンク」というサービスがあります。ほくリンクに登録をすると、毎月の電気料金や使用量をWEBなどで確認することができ、ポイントが貯まります。
貯まったポイントは、商品券やスポーツ観戦チケットなどに交換することが可能です。ほくリンクへの登録は、メールアドレスの登録と利用情報の登録で簡単に行うことができます。
東北電力
東北電力には、「よりそうeねっと」というサービスがあります。東北電力のウェブサービス・よりそう eねっとでは、毎月の定期料金や使用量をパソコンやスマートフォンで簡単にチェックすることができます。
最大過去2年間の電気料金の使用実績を管理することも可能です。よりそうeポイントを貯めることで、貯まったポイントをご当地の商品や共通ポイントに交換することも可能です。ライフスタイルにぴったり合った料金プランをシミュレーションすることもできます。
沖縄電力
沖縄電力の電気料金は、沖縄電力の公式サイトでシュミレーションをすることができます。毎月の使用量などを入力することで、電気料金の試算を行ってくれます。
電気の使用量を入力することで、EeらいふからEeホーム、または、Eeホーム間(ホリデー ⇔ フラット)への電気料金の比較シミュレーションを行うこともできます。
中国電力
中国電力には、「ぐっとずっと。」というサービスがあります。ぐっとずっとは、入会金・年会費が無料で利用できる会員制のウェブサイトです。
ぐっとずっとに入会して、サービス対象となる料金メニューに登録をすると、ポイントサービスを利用することができます。貯まったポイントは、中国地域の名産品と交換をすることができます。
電力会社一覧
- 中部電力 https://www.chuden.co.jp/
- 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
- 九州電力 https://www.kyuden.co.jp/
- 四国電力 http://www.yonden.co.jp/
- 北陸電力 http://www.rikuden.co.jp/
- 東北電力 http://www.tohoku-epco.co.jp/
- 沖縄電力 https://www.okiden.co.jp/
- 中国電力 http://www.energia.co.jp/